
応募する
プロフィール
黒木さん
- 入所2年目
1簡単にご自身のプロフィールを教えてください。
はじめまして、黒木と申します。短大を卒業した後は、最初に金融機関で5年間勤務しておりました。そこでは主に窓口業務や後方事務、また営業の補助なども担当していたのですが、より専門的な知識を身に付けたいと思い、税理士法人ステラに転職しました。
入社してからは2年が経ちましたが、前職で培った数字に関する慣れは生かしつつ、会計事務所特有の専門知識を学べる環境があるのはとてもありがたいと感じています。

2税理士法人ステラに入所した動機・きっかけを教えてください。
当初は会計事務所というと「ずっと数字を見続けている」「忙しくて休みが取りにくい」という印象を持っておりました。しかしながら、求人情報を拝見した際に「指導者がついてくれる」「休みが取りやすい」と書かれており、実際の雰囲気が想像していたよりもずっと働きやすそうだと感じました。
それに加えて、厳しいノルマがないという点や、未経験でも手厚く指導していただけるという点が大変魅力的でしたので、「ここでチャレンジしてみたい」と思い、応募したのがきっかけです。
3税理士法人ステラは何社目ですか?
こちらは2社目の職場になります。前職が金融機関で、5年ほど勤務しておりました。
4現在の主な仕事内容を教えてください。
日常的には、領収書や請求書などのデータ入力、担当している顧問先の決算準備が主な業務です。また、お客様からのお問い合わせへの対応や、電話やメールでのやりとりも多いですね。社内では定期的に会議が行われますので、そこに参加しながら進捗や情報を共有しています。
51日の仕事の流れを教えてください。
8:45
出社
出社し、掃除や身の回りの準備をしています。
9:00
朝礼
朝礼で一日の予定を確認し、全体で情報を共有します。
9:05
メールチェック
メールやLINEを確認し、急ぎの要件があれば対応します。
9:10
午前の業務
入力業務や決算作業に着手し、必要に応じて社内会議に参加します。
12:00
昼食
昼食をとり、昼休みを過ごします。
13:00
午後の業務
午後も引き続き入力や決算準備、あるいはお客様対応を行います。
18:00
業務終了
繁忙期でなければ、ここで退社することが多いです。
平常時であれば上記のような流れです。繁忙期には多少スケジュールがタイトになることもありますが、業務そのものは分担と連携がしっかりしているため、落ち着いて取り組めています
6今の仕事をするうえで心掛けていることは何でしょうか?
やはり「お客様に分かりやすく伝える」という点が大切だと考えています。会計や税務に関する用語は専門性が高く難しい場合もあるため、資料をお願いする際や追加の質問をする際は、なるべく噛み砕いた表現を心掛けています。
また、メールを送るときには必要な資料やリンクを添付して、スムーズにお答えいただけるよう工夫しています。そういった配慮を大切にすることで、お客様とのやりとりがスムーズになり、相手にとっても問い合わせがしやすいのではないかと思います。
7事務所内での仕事の割り振りや進め方を教えてください。
私の場合はパートさんとペアを組んで業務を進めています。日常の入力作業はパートさんにお願いすることが多く、私は決算作業や試算表の作成を中心に担当しています。
毎月法人の決算対応がありますので、優先順位を考えながらお互い連携して進めている状況です。未経験から始めた方でも、こうしたチーム制の体制があると、とても安心して働けるのではないかと思います。
8困ったときなど、誰に相談していますか? どんな内容が多いでしょうか?
まずはリーダーに相談し、それで解決できない専門的な内容については税理士の先生に確認します。具体的には「税務上の処理方法が分からない」「お客様からのご質問に対してどのように回答すればよいか」という相談が多いです。
相談しやすい雰囲気があるので、気兼ねなく質問できるのがありがたいですね。

9入所後、どのような流れで仕事を任されるようになりましたか?
研修制度などがあれば教えてください。
・入社~3ヶ月目:担当先は持たずに、先輩が担当している企業の入力業務を学びながら、実際の作業を習得します。
・4~6ヶ月目:少しずつ担当先を持ち始めます。ただし最初の1年間は先輩が一社ごとに付いてくださるので、わからないことがあればすぐに確認できる環境です。
・7~12ヶ月目:補助の先輩と一緒に決算作業を行い、書類の作成や提出に至る流れを覚えます。
・1年後:独り立ちして、自分がメインで担当を回せるようになります。
このように段階的に仕事を身につけていけるため、未経験の方でも安心です。
10担当件数はどのくらいありますか?
現在は26件ほど担当しています。慣れてくると、その数でもどの月が決算かなどをしっかり把握できるようになります。
11残業時間はどのくらいでしょうか?(繁忙期・平常時含め)
・平常時:5~10時間ほど
・繁忙期:30時間ほど
会計事務所というと残業が多い印象をお持ちかもしれませんが、ステラは適切に業務を振り分けているため、平常時はそこまで遅くなることは少ない印象です。
12土日祝、有給などはしっかり取得できていますか?
繁忙期には土曜や祝日に出勤するケースもありますが、日曜日は休めることが多いですし、有休も前日までに届出を出せば取得できます。閑散期にまとめてお休みを取るなど、自分のスケジュールに合わせて取得しやすいのは助かっています。
13入所以来、嬉しかった経験を教えてください。
お客様から「ありがとう」「助かりました」という言葉を直接いただいたときは、やはり嬉しく感じます。地道な入力や書類作成が役に立っていると実感できる瞬間ですね。
14今の仕事で、どのようなときにやりがいや達成感を感じますか?
決算期の申告が無事に完了し、お客様にも納得していただけたときにとても大きな達成感を得られます。期限に向けてチームやパートさんと協力して作業を進めるので、最後まで完遂できた時の喜びも大きいです。

15税理士法人ステラの社風や雰囲気、魅力を教えてください。
社内の人間関係はとても良好だと思います。聞きたいことがあれば、リーダーや先輩はもちろん、周りのみなさんも親切に答えてくださいます。ギスギスした雰囲気がないので、未経験から入った私でも馴染みやすい環境だと感じています。
16税理士法人ステラで助かっていること(福利厚生や制度など)があれば教えてください。
コーヒーやお茶、ウォーターサーバーなどが常備されているのは、ちょっとした休憩の際にありがたいです。あとは敷地内や近隣に契約駐車場があるので、車通勤がしやすいのも大きなメリットだと思います。
17最後に、どんな方が税理士法人ステラに合うと思いますか?
入所を考えている方へのメッセージをお願いします。

責任感を持って業務に取り組める方、そしてコミュニケーションを大切にできる方が向いていると思います。担当先の社長様や経理担当者様とやりとりする機会が多いので、人と話すことが好きな方には特にやりがいを感じられる職場かもしれません。
ノルマはなく、未経験者へのサポート体制も整っているため、初めてでも挑戦しやすい環境だと思います。私自身も金融機関からの転職でしたが、1年間先輩が丁寧にフォローしてくださいました。数字や会計に興味がある方は、ぜひ検討してみてくださいね。
まとめ&アピールポイント
-
Point
01ノルマがなく、未経験でも落ち着いて業務を学べる環境
-
Point
021年間は先輩がしっかりフォローしてくれる研修体制
-
Point
03人間関係が良好で、質問や相談をしやすい雰囲気
-
Point
04繁忙期と閑散期のメリハリがあるため、休みを取りやすい
-
Point
05お客様からの「ありがとう」が直接励みになる、やりがいの大きい仕事

金融機関など異業種からの転職をお考えの方でも、安心してスタートしていただける職場だと感じています。もし「会計や税務の仕事に興味がある」「未経験だけど挑戦してみたい」とお考えでしたら、ぜひ税理士法人ステラを検討してみてください。お待ちしています。
採用リーダーからのコメント

いつも平常心で丁寧に仕事をされる方です。
お客様の視点に立って、丁寧に分かりやすく気配りの行き届いたサービスを提供されています。
彼女はおおらかな性格で、一緒に仕事をしていて楽しい気持ちになります。


応募方法
お電話か応募フォームよりお気軽にご連絡ください。
お待ちしています

応募フォーム