よくある質問
応募・選考・採用についてのご質問
募集に対する年齢制限はありますか?
長期勤続によるキャリア形成の観点から、45歳位までの方を対象としております。
会計事務所未経験者でも本当に採用されるのでしょうか?
経験の有無はあまり重要視していませんから、未経験者でも大歓迎です。(未経験者募集の場合)
当事務所は人材育成に力を入れており、これまでにも未経験者が数年で立派な担当者となり活躍しています。
未経験者でも、先輩社員がサポートしますので安心して仕事を覚えていくことができます。
パソコンスキルは必要ですか?
業務上、会計データの入力や各種書類の作成、グループウエアへの入力などでパソコンを多用します。
パソコンの操作に不安がある方、エクセルやワードが苦手な方は仕事をするのが難しく感じるかもしれません。
面接はどのような点を重視していますか?
私たちの事務所の面接では、まず私たちの事務所の経営理念等に賛同していただけるかどうかを最重視しています。
経営理念等に賛同いただけない方と一緒に仕事をしてもお互いにストレスとなり、よい仕事ができません。
私たちの事務所で一緒に働いて頂くことになると、友人や家族以上に一緒にいる時間が長くなります。
お互いが成長し、成長する喜びを共有できる職場でありたいと思います。
事務所見学や話を聞くことはできますか?
見学は自由です(要予約)。電話かメールでご連絡ください。
じっくり話をお聞きになりたい方は、所長の私がお話しをいたします。
お話をお聞きいただいたうえで、ご応募するかしないのかお決めください。
事務所についての情報は何でもお応えします。
在職中の場合、面接時間や入社日の相談は可能でしょうか?
在職中の方であれば、できるだけお時間を調整いたします。
待遇についてのご質問
まとまった休暇はありますか?
年末年始休暇は12月29日から1月3日までの6日間、また夏季休暇は8月13日から15日までです。
正社員は、年間10日以上有給を必ず取得してもらいます。
入社後についてのご質問
人間関係や雰囲気はどうですか?
社員がイキイキと気持ちよく働ける環境と大切にしています。
事務所内は清潔で気持ち良く働ける職場環境を整えております。
仲間意識を大切にしながら、仕事に取り組むことができるように、全員で頑張っています。
私たちの事務所の経営理念には
・社員とその家族の幸福を追求
があり、私たちの事務所はこの経営理念を達成するために毎日努力しています。
これは独自のルールかもしれませんが、事務所の中では「派閥作り」や「悪口を言うこと」は禁止しております。
このような雰囲気で毎日仲間と一緒に頑張っています。
社員の幸せのために、日々事務所内も改善していきます。
残業や休日出勤はありますか?
残業時間は、月に10時間未満を目標にしています。休日出勤については、ほぼありません。
福利厚生はどのようなものがありますか?
主に次のようなものがあります。
- 健康診断
- 全員参加の食事会(年6回。会社負担)
- 厚生年金、健康保険
- ドリップコーヒー(セルフサービス)
その他の要望が高い福利厚生については、順次積極的に増やしていきます。
新人教育システムはどのような内容ですか?
弊所では、ベテラン社員が教育担当として、2週間付きっ切りで、基本的な会計処理をレクチャーします。その後は、簡単な処理しかない顧問先に関してマニュアルを見ながら、入力業務を行ってもらいます。決算処理に関しても、先輩社員のチェックがありますので、安心して取り組めます。
仕事内容についてのご質問
お客様はどのような業種の方ですか?
不動産業、不動産投資家、飲食業、ソフトウエア開発、製造業、建設業、リフォーム業などです。
宮崎市内のお客様が中心です。
給与についてのご質問
給与水準について教えてください。
入社時の月給は20万円~です。賞与は年2回です。(在宅除く)
賞与はどうなっていますか?
賞与は年2回、7月と12月末の在職者に対して支給します。さらに、インセンティブの支給を3月に行います。
昇給はありますか?
増収増益である限り、必ず昇給していきます。(毎年3,000円~5,000円)12年連続増収増益中です。
退職金はありますか?
3年以上勤務してくれた方に対して退職金を支給します。金額は本人の事務所貢献度を考慮します。(在宅除く)
この記事へのコメントはありません。